カウンセリング

カウンセリング
太陽のパワー!

みなさんこんにちは。お日様の光、浴びてますか。 私はかなりのインドア派ですが、晴れた日には日光に少しでも当たるようにしています。もちろん熱中症や日焼けなど、気を付ける点はありますが、適度な日光浴は心身によいと言われていま […]

続きを読む
カウンセリング
雨の日のリフレッシュ

みなさんこんにちは。日本の各地で大雨が発生していますが、いかがお過ごしでしょうか。 雨の日って外に出るのが億劫になったり、それでも出る必要があると服が汚れたりで、気分もどんよりしますよね。気圧の変化で体調にまで影響するこ […]

続きを読む
カウンセリング
没頭できる と 楽しくなる

みなさんこんにちは。没頭できること、好きなことはありますか? 私はペットと遊ぶ、ガーデニング、お料理、マンガ、ゲーム などなど、いろいろ楽しんでいます。全部家の敷地内で完結しますね。インドア派の極みな趣味たちです。 なぜ […]

続きを読む
カウンセリング
居心地のよい組織

みなさんこんにちは。前回の記事では、カウンセリングが個人にどんなメリットがあるかを書いていました。今回は、組織として活用することでどんなメリットや意義があるのかを記事にしていきます。よかったら両方読んでみてくださいね。 […]

続きを読む
カウンセリング
組織の外の拠り所

みなさんこんにちは。職場や学校など、どんな組織に所属していますか?様々な組織という枠組みで暮らす中で、「腹を割って話す」ことはできていますでしょうか。 今日から2回の更新は、「組織外のカウンセラー」の役割を、個人として、 […]

続きを読む
カウンセリング
「あなたは正しい」と言ってほしい

みなさんこんにちは。人は誰しも肯定されると嬉しいものです。 誰かに「正しい」と言われることで、納得・安心できる。その一言が背中を押して、行動を左右することもあるでしょう。でも、その言葉がもらえずに、不安になることもあるの […]

続きを読む
カウンセリング
絶対そう、は絶対そうじゃない

みなさんこんにちは。絶対うまくいく!と思ったことが、予想通りにはいかない、なんてこともありますよね。 自信があることはとっても良いことですが、過信は禁物。私も過信・慢心からの失敗は身に覚えがあります。自分だけで考えると完 […]

続きを読む
カウンセリング
AIでも難しいこと

みなさんこんにちは。皆さんがそれぞれ持っている「心」について、それがある意味・意義を考えたことはありますか?今はちょっとした電化製品なんかにもコンピューターが搭載され、「AI」なんて言葉も一般化しましたね。素晴らしい機能 […]

続きを読む
カウンセリング
アサーショントレーニング

みなさんこんにちは。前回、「アサーティブ」というスタイルについて記事を書きました。アサーティブなスキルを身につけることで、自己肯定感の向上や人間関係の改善が期待できる、というものですね。しかし、そのトレーニング方法につい […]

続きを読む
カウンセリング
アサーティブにいこう

みなさんこんにちは。タイトルを見て、???となった方も多いのではないでしょうか。聞きなれない響きですよね。 アサーティブ(assertive)というのは、自分の意見や気持ちを率直に、かつ相手の権利も尊重しながら伝えるコミ […]

続きを読む