カウンセリング
言葉一つで終わりも良くなる
何かを済ませたあとに、口から出るひとこと。それって、意外と大事だなと思うんです。 たとえば、誰かに会ったけど、正直あまり盛り上がらなかったな、という日。 そのときに「つまんなかったな〜」と言うのか、「会えてよかった。集ま […]
何も思いつかない日にも意味はある
ブログを毎日書いていると、「今日は何も出てこない!」という日が来ます。 仕事でも「いいアイデアが浮かばないな…」そう感じること、ありませんか? 以前の私は焦って無理に捻り出そうとしていました。 でも最近は、そんな日こそ「 […]
急な寒さに負けないセルフケア
ここ数日でぐっと気温が下がり、朝晩は長袖がちょうどいい季節になりましたね。突然の変化に、体調を崩していませんか? 季節の変わり目は、体だけでなく心もデリケートになる時期です。気温差や日照時間の変化が、自律神経や気分のバラ […]
あなたの気持ちを大切に
「ふつうそうだよ」「みんな経験していることだよ」「当たり前のことだから」 こんな言葉を、相談したときに返された経験はありませんか? 「わたし」の気持ちが「みんな」にすり替わるとき 悩んでいるのは「わたし」なのに、一般論に […]
こころの定期健診──カウンセリングを「予防」に活かす
こんにちは。 先日、歯医者さんで歯の定期検診を受けてきました。無事、大きなトラブルもなく一安心。さらに「こうすればもっと健康を保てますよ」とメンテナンス方法も教えてもらえて、気持ちも軽くなりました。 身体の健康診断や歯の […]
好き嫌いもあっていい
みなさんには「好き嫌い」ってありますか?食べ物、音楽、人の話し方、考え方…。どうしても苦手なものは苦手だし、受け入れがたいものもありますよね。 私にも「嫌い」はあります。むしろ多いほうかもしれません。小さいころは「好き嫌 […]
言葉で変わる伝わり方
誰かに声をかけてもらうとき、優しい言葉ときつい言葉、どちらが嬉しいでしょうか。やっぱり「優しい言葉」のほうが、心に届きやすいですよね。 アンケートで気づいたこと 以前、あるイベントの運営を担当したときに、事後アンケートを […]
話したくなったときでいいんです
カウンセリングの場では、ときどき「沈黙」が生まれます。でも、それは悪いことではありません。むしろ自然なことなんです。 相談に来られる方には、それぞれのお話ししたいこと抱えていることがあります。 「どこから話そうか」と考え […]










