「夢中」が心を元気に

久しぶりに家じゅうの大掃除をしました。

「大掃除」といっても、
年末にやるような徹底的なものではないんですけどね。

8月は夏休みやお盆休みで、
いつもと違う生活リズムの日が多くて、
どうしても家のことが後回しになりがち。

ヘトヘトで帰ってくると、
半分趣味のお掃除でさえやる気が出なくて。

「お家きれいじゃないなぁ」と思いながらベッドに入ることも多かったんです。

そんな日々がひと段落したある日。
思い切って“大お掃除大会”を開催!

窓を開け放ち
掃除機
拭き掃除
水回り
外の草むしり
植物の剪定までフルコース。

終わるころには全身ドロドロで
「超疲れた~~!」って感じでしたが
心は驚くほどスッキリしていました。

無心になって
夢中になって
自分のやりたいことをやる時間。

それがどれだけ心に元気を与えてくれるのか
改めて実感できた気がします。

疲れるけれど、楽しい。
大変だけど、清々しい。

そんな時間を持つことは、
心を整えるセルフケアにもつながるんだな~と。

もし今、なんだかモヤモヤしているときは。
一度「自分のための時間」に思い切って没頭してみてください。
掃除でも、趣味でも、散歩でも…どんなことでもいいんです。

心にスーっと爽やかな風が吹き込んで
また一歩を元気に進める力になりますよ。 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ