引っ越しの寂しさと「ありがとう」

近所でお引越しのトラックを見かけました。
それで思い出したんです、自分の引っ越しのこと。

小さい頃は家族の転勤で
大人になってからは就職や結婚なんかで、
何度か引っ越しを経験しました。

引っ越しのときって、荷造りや手続きでバタバタ。

でもいざ当日になると
荷物が次々と運び出され
部屋がどんどん空っぽになっていきます。

昨日までご飯を食べたり寝転がったり
笑ったり泣いたりしていたのに
まるで何もない家になってしまって不思議な気持ち。
モノがなくなるにつれて寂しさが込み上げて…。

それでも、新しい暮らしが待っているから。
そう思うと「…そろそろ行こうかな」と気持ちが切り替わっていく。

そして出発のとき、私はいつも言ってしまうんです。
「ありがとう」って。
何もない空っぽの家に向かって。

明日からは誰かの家になるから
「またね」とは言えないけれど、
一緒に過ごした日々への感謝の気持ちを込めて。

別れは寂しいけれど
その先には新しい日々が待っています。

見かけた誰かの引っ越しも
きっと素敵な門出になりますように。 

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を拠点に活動している心理カウンセラーです🌱
日々のモヤモヤ、家族のこと、進路やキャリアのこと。
どんなに小さなことでも聴かせてください。
無理せずゆっくり、一緒に整えていきましょう。
▶ プロフィール詳細はこちら

コメントはお気軽にどうぞ