2025年1月のまとめ

2025年1月まとめ

こんにちは。

今日で1月も終わりですね。
あっという間に新年の1か月が過ぎた気がしますが、皆さんはいかがでしょうか?

私は今月も毎日記事を書き続けることができました!

せっかくなので、1月に書いた記事を振り返ってみようと思います。
反響を多くいただいたものや、個人的に気に入っているものをピックアップしたので、気になる記事があればぜひご覧ください!
タイトルと超ざっくりな内容説明をカテゴリ別に並べました!

ご挨拶

新しい1年、ともに笑顔で!
元日の記事です。皆様に向けての感謝とご挨拶です。

くれたけ心理相談室からのお題

心がそっと動く瞬間に
カウンセリングを受けるタイミングについて。
いつ受けたらいいんだろう?それにお答えしています。

日々のこと

子どもの心を思い出して
お年玉をもらった嬉しさに夢中だった幼い頃。
細かいことを考えずに夢中になってもいいんじゃない?
そんな問いかけの記事です。

いつもの朝が「久しぶり」
休み明けの「いつもの日常」が逆に新鮮に感じることも。
無理にペースを上げずに自分のやりやすいスピードで慣れていこう。

とっさの時ほど冷静に!
焦ることで増えるミス。私自身の大失敗から学ぶ、冷静であることの重要さ。

試験本番で焦らぬために─私の実体験から
実体験を基にした心の落ち着かせ方と受験生へのエール!

私もただの人間です
カウンセラーは怒らないの?人の気持ちをずっと考えてるの?
─そんなことはありません。普通の人だからこそ、寄り添えるんです。

もっと自由に:動物たちに学ぶ
我が家のペットたちは自由気まま。見習って気楽に生きても良いのかも。

スキとキライのちょうどあいだ
相反する気持ちが混在しててもいいんです。
好きなところもキライなところも全部あなたの気持ち。

カウンセリング

新しい年に疲れたら
いつもと違うサイクルで動く年末年始。溜まった疲れをとるには?

ついついやっちゃう
食べ過ぎ・運動不足・無駄遣い・スマホ見過ぎ…
よくないよな~と思いつつも止められない習慣との付き合い方

目をそらすのは
お話しするときに目を逸らしたって良い。
「逸らす」こと自体に意味があるんです。

「昔はこうだったのに」を超えて
時間とともに変化する人間関係。なぜ変わった?なぜ変わらない?
「今」「これから」はどうしていきたいんだろう。

「言葉」に乗らない気持ち
メールやSNS。文字でのコミュニケーションが生みがちな気持ちのすれ違い。表情や動作なしでどうやって気持ちを正確に伝えよう?

やさしいひと
過去の失敗や言動を悔やむ気持ち。
誰かに迷惑をかけたかな、そう思えることがあなたのやさしさ。

次の朝も怖くない!気持ちを軽くする小さな工夫
気持ちが沈む夜。そんなときに出来る切り替え方法。
どうしてもつらいときは、私にお話を聞かせてください。


この他にも多くの記事を書きましたので、気になる方はぜひ過去記事もご覧ください。
またおススメ記事のリストを作りますのでそちらもお楽しみに!

投稿者プロフィール

藤田 勇気
藤田 勇気くれたけ心理相談室(仙台支部)心理カウンセラー
宮城県仙台市・富谷市を中心にカウンセラーとして活動しています。
オンラインカウンセリングもご利用いただけます。

コメントはお気軽にどうぞ